EchoLand-plus
過去問やって傾向をつかむ、暇があったら過去問するかテキスト読む、とにかく覚えるべし。
下のリストを見てください。11月試験は平成10年度までさかのぼっても「冷媒および潤滑油」の空欄問題です。平成22年度11月試験は、冷媒のいろんな特性の大小高低を比較する問題でした。テキストの比較表の中身まで目を通しておく必要がありそうです。
検定講習試験は、平成17年度から11月試験と同じ感じの問題になっています。それまでは、計算式の空欄を生めるもので様子が違います。 さらに、平成15年度以前は記述式になっていて、まるで「保安管理技術」のような問題です。 (ちなみに、平成16年度までは問6まであるのです、平成17年度から問5まで。)検定試験はかなり緩和している?ような気がします。
一種冷凍学識 問題4 過去出題内容 (11月試験) | 一種冷凍学識 問題4 過去出題内容 (検定試験) |
---|---|
令和元年度 ・フッ素系冷媒について (混合成分、成分比(mass%)) ・非フッ素系冷媒の各特性比較 (冷媒の値比較、大中小、高中低) |
令和元年度 ・冷媒、冷凍機油、ブラインの特性 空欄10 |
平成30年度 ・冷媒性質の不等号による比較 (沸点、臨界温度、GWP、モル) ・混合成分・冷媒番号、油略名意味 |
平成30年度 ・冷媒番号、冷媒沸点、鉱油と合成油、ブライン 空欄10 |
平成29年度 ・冷媒、ブラインについて空欄20 成分比、記号、GWP関連、ブライン性質 |
平成29年度 ・GWP、二相域、プロパン、冷凍機油 空欄10 |
平成28年度 ・冷媒、冷凍機油について空欄20 語句郡より選ぶ(いつものに戻った) |
平成28年度 ・単成分冷媒、冷媒記号、潤滑油、吸収冷凍装置 空欄10 |
平成27年度 ・冷媒、潤滑油、ブラインについてマス埋め10問 記述問題のような |
平成27年度 ・GWP(ODP)、冷媒番号、油と冷媒、ブラインの凍結点(共晶点) 空欄10 |
平成26年度 ・冷媒とブラインについて空欄20 GWP関係、比熱比、沸点、ブライン性質 |
平成26年度 ・冷媒とブラインについて空欄20 GWP関係、混合冷媒 ふっ素系冷媒、ブライン種類 |
平成25年度 ・(1)空欄問題 混合冷媒、ブライン、アンモニア冷媒系統(15個) ・(2)成分と成分比から混合冷媒記号を記述(4個) ・(3)(2)の4種類で臨界温度の最も高いもの |
平成25年度 ・冷凍機油とブラインについて空欄20 混合冷媒、単成分冷媒特性 冷凍機油種類、無機、有機ブライン |
平成24年度 ・冷媒特性10項目比較(大・中・小、高・中・低) 標準沸点、臨界温度、比熱比、露点と沸点温度差 凝縮圧力、蒸発圧力、COP、圧縮機吐出し温度、 GWP、溶解度 |
平成24年度 ・冷媒とブライン、冷凍機油 混合冷媒、冷凍機油性質、 フッ素系冷媒とアンモニア 有機ブラインの腐食性 |
平成23年度 ・環境、進歩により要求される冷媒性質を2つ ・沸点の低い冷媒の特性を2つ ・環境破壊の影響と原因以下の2つ HFC冷媒、HCFC冷媒 |
平成23年度 ・冷媒とブライン 沸点、気相と液相、冷媒の毒性、 無機と有機ブライン |
平成22年度 ・冷媒特性10項目比較(大・小、高・低) 標準沸点、比熱比、温度勾配、凝縮・蒸発圧力 体積能力、COP、吐き出しガス温度、限界濃度 GWP |
平成22年度 ・冷媒について GWI、TEWI、フルオロと水、非共沸混合冷媒 |
平成21年度 ・冷媒および潤滑油 HCFC、HFC、水分と油、非共沸混合冷媒 |
平成21年度 ・冷媒、潤滑油およびブライン、混合冷媒、 非フッ素系冷媒、冷凍機油、有機ブライン |
平成20年度 ・冷媒および潤滑油 アンモニア、混合冷媒、油の性質、ブライン |
平成20年度 ・冷媒および潤滑油 冷媒の種類、非フッ素系、沸点と成分比、 油の性質 |
平成19年度 ・冷媒および冷凍機油 沸点、成分比、溶解、水分 |
平成19年度 ・冷媒およびブライン フッ素系冷媒、沸点と性質、アンモニア、 有機ブライン |
平成18年度 ・冷媒および潤滑油 塩素、オゾン、溶解、自然冷媒、比熱比 |
平成18年度 ・冷媒およびブライン 非共沸混合冷媒、ブラインの性質 |
平成17年度 ・冷媒および潤滑油 非共沸混合冷媒、HFCと油、フルオロと水 |
平成17年度 ・冷媒および潤滑油 冷媒の性質、アンモニア、フルオロ |
平成16年度 ・冷媒および潤滑油 沸点、アンモニアと水、充てん、 オイルフォーミング |
平成16年度 ・蒸発器の伝熱量計算式 |
平成15年度 ・冷媒および潤滑油 冷媒番号、沸点、溶解粘度、プロパン |
平成15年度 ・蒸発器の霜(記述式問題) |
平成14年度 ・冷媒および潤滑油 沸点、水分、アンモニア、溶解 |
平成14年度 ・蒸発器の運転状態(記述式問題) |
平成13年度 ・冷媒および潤滑油 非共沸混合冷媒、沸点、R401A、アンモニア、 合成油 |
平成13年度 ・フィンコイル蒸発器関連の式の完成 |
平成12年度 ・冷媒および潤滑油 材料、オゾン、合成油、圧縮機の冷媒 |
平成12年度 ・略 |
平成11年度 ・冷媒および潤滑油 沸点、フルオロ、冷媒と油、漏えい |
平成11年度 ・略 |
平成10年度 ・R22、R134aおよびアンモニアについて 比熱比、沸点、オゾン、代替冷媒と油 |
平成10年度 ・略 |
【2016/10/22 新設】