/ 法文の読み方 / 3冷「保安」攻略 / 2冷「保安・学識」攻略 / 2冷学識計算攻略 /
「圧力が0.2メガパスカルとなる」が出だしの問題です。
(定義)
第二条 この法律で「高圧ガス」とは、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
<一、ニは略>
三 常用の温度において圧力が0.2メガパスカル以上となる液化ガスであつて現にその圧力が0.2メガパスカル以上であるもの又は圧力が0.2メガパス カルとなる場合の温度が35度以下である液化ガス
基本は「液化ガス35℃以下、0.2Mpa以上」です。
▼ 3種H27/1
・圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガスは、高圧ガスである。
【◯】 なんと、単刀直入な問題ですね。 ▽法第2条第3号後半
<略>又は圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガス
▼ 2種H24/1 ▼ 3種R03/1( となる場合の温度が
赤字部分のみ他同じ)
・圧力が0.2メガパスカルとなる温度が32度である液化ガスは、現在の圧力が0.1メガパスカルであっても高圧ガスである。
【◯】 そうですね。 ▽法第2条第3号後半
<略>又は圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガス
「又は」に、非常に強い意味がありますですね。
▼ 2種H25/1 ▼ 2種R02/1( ものは、高圧
句読点が多いだけ他同じ)
・圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が30度である液化ガスであって、常用の温度において圧力が0.15メガパスカルであるものは高圧ガスではない。
【×】 上記のコピペ!楽勝!と思うと涙目です! 最後までしっかり読みましょう。
圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が30度である液化ガスであって、常用の温度において圧力が0.15メガパスカルであるものは高圧ガスである。
▼ 3種H25/1 ▼ 3種H29/1 ▼ 3種R01/1 ▼ 3種R05/1
・圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が30度である液化ガスであって、常用の温度において圧力が0.1メガパスカルであるものは、高圧ガスではない。
【×】 H25年度の2種と3種で、文章が微妙に違う問題です。 H29年度は、この文章を思いっきりコピペですね。そして、令和元年度も。(ま、だからどうしたのッてことですけども…)
ぅ~ん、この言い回しは初めて(2種H28/1)かな…。ここに新設する。(2017(H29)/06/28)
▼ 2種H28/1
・現在の圧力が0.1メガパスカルの液化ガスであって、温度35度において圧力が1メガパスカルとなるものは、高圧ガスである。
【◯】 はい。
ぇ~と、現在(現に)0.2メガパスカル以上でない液化ガスだから、高圧ガスではない。と思うけども、温度35度で1メガパスカルとなっている(0.2メガパスカルより大きい)から、高圧ガスですよね! ▽法第2条第3号
09/08/30 10/10/1 11/08/22 12/10/28 13/10/26 14/09/27 15/07/24 16/09/20 17/06/28 18/04/12 20/11/10 22/10/17 23/12/15
【2017(H29)/05/13 新設】(← 履歴をここに作った日)