/ 法文の読み方 / 3冷「保安」攻略 / 2冷「保安・学識」攻略 / 2冷学識計算攻略 /
なんとなくわかる(常識)問題なので、軽くゲットしましょう。でも、問題をよく読みましょう
「監督」「免状と監督」「代理者」に、分けてみました。(2017/06/14)
簡単です。
▼ 3種H16/13(この事業者) ▼ 2種H16/17(この事業者)
・冷凍保安責任者に、定期自主検査の実施について監督を行わせなければならない。
【◯】 素直に、◯。
▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)
▽冷規第44条第4項(← その選任した冷凍保安責任者に監督をしなさい。)
▼ 2種H21/16(この事業者)
・選任している冷凍保安責任者に、定期自主検査の実施について監督を行わせなければならない。
▼ 2種H22/17(この事業者)
・選任している冷凍保安責任者に定期自主検査の実施について監督を行わせなければならない。
▼ 3種H22/12(第一種製造者)
・冷凍保安責任者を選任している第一種製造者は、定期自主検査を行うときには、その冷凍保安責任者にその実施について監督を行わせなければならない。
▼ 3種H23/12 ▼ 2種R02/16(この事業者)
( 行うときは、選任している冷凍保安責任者に
他同じ。)
・定期自主検査を行うときには、選任した冷凍保安責任者にその実施について監督を行わせなければならない。
▼ 2種H25/16(この事業者)
・定期自主検査を行うときには、この事業所の冷凍保安責任者にその実施について監督を行わせなければならない。
▼ 2種H27/16(この事業者)
・定期自主検査は、選任した冷凍保安責任者にその実施について監督を行わせなければならない。
▼ 3種H30/11(第一種製造者)
・定期自主検査を行うときは、選任している冷凍保安責任者にその定期自主検査の実施について監督を行わせなければならない。
【全部 ◯】 ズラズラと並べてみました。「、」も含め日本語の多様な使い方でもお楽しみください。
▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)
▽冷規第44条第4項(← その選任した冷凍保安責任者に監督をしなさい。)
特に勘違いもしないと思う。
▼ 3種H15/12(この事業者) ▼ 2種H15/12(この事業者)
・冷凍保安責任者に定期自主検査の実施について監督させることができなかったので、冷凍保安責任者の代理者に選任していないが、冷凍保安責任者と同等の製造保安責任者免状の交付を受けている者にその実施について監督させた。
【×】 免状を持っていれば良いというものではない。
▽法第35条の2 (定期的に自主検査をしなさい。)
▽法第33条第1項、第2項(← あらかじめ代理者を選任しなさい。代行するときは保安統括責任者です。)
▽冷規第44条第4項(← 監督をしなさい。)
▼ 2種H23/16(この事業者)
・この事業所の冷凍保安責任者又は冷凍保安責任者の代理者以外の者であっても、所定の製造保安責任者免状の交付を受けている者であれば、定期自主検査の実施について監督を行わせることができる。
【×】 平成15年と同等の問題。
▽法第35条の2 (定期的に自主検査をしなさい。)
▽法第33条第1項、第2項(← 代理者を選任しなさい。代行するときは保安統括責任者です。)
▽冷規第44条第4項(← 監督をしなさい。)
▼ 3種H25/11(第一種製造者)
・選任している冷凍保安責任者又は冷凍保安責任者の代理者以外の者であっても、所定の製造保安責任者免状の交付を受けている者に、定期自主検査の実施について監督を行わせることができる。
【×】 フ~。疲れましたね…。
普通に考えれば良いでしょう。
▼ 2種H18/13(この事業者)
・冷凍保安責任者が旅行で不在のため、この製造施設の定期自主検査を冷凍保安責任者の代理者の監督のもとに実地した。
▼ 3種H20/15(この事業者)
・製造施設の定期自主検査を実施するとき、冷媒保安責任者が旅行で不在のため、その実施の監督をさせることができなかったので、冷凍保安責任者の代理者にその監督をさせた。
【両方 ◯】 素直に丸。
▽法第33条第1項、第2項(← あらかじめ代理者を選任しなさい。代行するときは保安統括責任者です。)
▽冷規第44条第4項(← 監督をしなさい。)
▼ 3種H16/19(この事業者) ▼ 3種R03/9 (冷凍保安責任者を選任しなければならない第一種製造者の事業所)
・定期自主検査において、冷凍保安責任者が旅行、疾病その他の事故によってその検査の実施について監督を行うことができない場合、あらかじめ選任したその代理者にその職務を行わせなければならない。
【◯】 ぅむ!
▽法第33条第1項(← あらかじめ代理者を選任しなさい。)
▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)
▽冷規第44条第4項(← 監督をしなさい。)
▼ 3種H14/11(この事業者)
・定期自主検査を行うときは、選任した冷凍保安責任者に検査に実施について監督させなければならないが、この冷凍保安責任者がこの監督をすることができない場合には、その代理者にこれを監督させなければならない。
【◯】
▽法第33条第1項、第2項(← あらかじめ代理者を選任しなさい。代行するときは保安統括責任者です。)
▽冷規第44条第4項(← 監督をしなさい。)
▼ 3種H21/10
・定期自主検査において、冷凍保安責任者が旅行、疾病その他の事故によってその検査の実施について監督を行うことができない場合、あらかじめ選任したその代理者にその職務を行わせなければならない。
【◯】 これは、◯です。
▽法第33条第1項、第2項(← あらかじめ代理者を選任しなさい。代行するときは保安統括責任者です。)
▽法第35条の2 (定期的に自主検査をしなさい。)
▽冷規第44条第4項(← あらかじめ選任した保安責任者に監督させなさい
09/10/06 10/11/01 11/09/18 12/11/02 13/10/28 14/10/18 19/08/16 20/11/19 22/10/27
【2017(H29)/06/14 新設】(← 履歴をここに作った日)